人生万事大丈夫
いろんなことに悩む暇があったら、さっさとネタにしてしまおう!
2020年04月
次の11件 >
2020年04月29日
12:18
カテゴリ
日記
9月入学
このまま9月入学になったら、卒業は6月頃になるのか。
ということは、さだまさしさんの『つゆのあとさき』の世界になるわけだ。
2020年04月27日
14:01
カテゴリ
日記
タイムトラベラーの人たちへ
何年後か何十年後かは知らないが、そう遠くない未来に、
「はいはいコロナ感染ね。あんなのXXを飲んだらすぐに治るよ。そんなこと子供でも知っているよ」
という時代がきっと来ると思う。
さて、今の時代には、未来から来たタイムトラベラーが幾人もいるらしい。
その人たちに聞きたい。
「もしそういうことになっているなら、子供でも知っている、そのXXを教えてくださいよ」
2020年04月24日
06:50
カテゴリ
日記
マスク事情
12月、家の中に、使い捨てのマスクが110枚(全て未開封)ほどあった。
1月、コロナ問題が中国全土に広がった時に、福岡市に住む姪が、
「香港にいる友だちから、マスクがあったら分けて欲しいと頼まれたんだけど、余ってない?」と聞いてきた。
姪に甘いぼくたち夫婦は、
「あるよ」と言って、70枚を姪に送った。手持ちは40枚ほどになった。
2月中旬、たまたま行っていたホームセンターで、運良く50枚を手に入れた。
2月下旬、職場でのマスクが必須になり、そこからマスクの減りは早くなった。
3月、マスクを探しまくるも手に入らず。
3月下旬、ストックが10枚を切る
4月頭、会社からの支給で数枚手に入る。
4月上旬、「コストコで売ってたよ」と人から聞いて足を運んだが、「昨日はあったんですけどね」と言われ買えなかった。
4月21日、シャープさんに望みをかけるも、サーバーダウンで買えない。
4月23日、家にあるマスクは6枚(内未開封2枚)。未開封じゃない4枚は、洗って再利用しているやつだが、繊維が毛羽立ってしまい、鼻の内外をくすぐって気持ち悪い。
4月24日、ブログに『マスク事情』という記事を書く。
ついでに、『だいたいコロナ問題さえなければ、マスクが手に入らないと嘆かなくてもすんだのだし、不織布の繊維で鼻をくすぐられることもなかったんだ』というグチも書く。
2020年04月21日
09:05
カテゴリ
夢見録
猫に生まれ変わった夢
ということで猫になったわけだが・・
「えっ?」
どうしてぼくは、
猫になったなんて思うんだろう。
元々猫だったよなぁ。
そういえば昔、いや、
ついこの間までだったか。
もっと目線の高い所で、
今みたいな地を這う生活とは違った生活を
ぼくはしていたような気がするんだけど。
あれは何だったんだろう。
夢だったのかなぁ。妄想だったのかなぁ。
それにしても腹が減った。
コンビニでなんか買ってこようかな・・
「ん?」
コンビニって何だったっけ。
思い出せない。
2020年04月20日
03:25
カテゴリ
詩風録
終息の日の夢
やつらの弱点に気付いた人が
トンネルを越えてやって来た。
その日からこの街は一変した。
至る所にはびこっていた塊が
心の中から消え去っていった。
街はまた動き出したのだった。
2020年04月17日
00:00
カテゴリ
日記
総括2020年
後世の人から、今年2020年はどういう年だと呼ばれるのだろうか?
1973年の『石油パニック』みたいに、『コロナパニック』と呼ばれるのだろうか?
2008年の『リーマンショック』みたいに、『コロナショック』となるのだろうか?
その年号をどう覚えるかだが、いい語呂が見当たらない。
強いて言えば、
「こまるこまる(こ○こ○)コロナ感染」?
さて、年末恒例の今年の漢字は何だろう?
密閉、密集、密接の3密がらみで、『密』だろうか?
臨時休校や休業要請の、『休』だろうか?
デマが飛び交ったから、『偽』だろうか?『嘘』だろうか?『噂』だろうか?
クラスターがらみで、『群』だろうか?『集』だろうか?『集』だろうか?
流行語大賞は、『3密』『不要不急』『クラスター』あたりか?
2020年04月13日
00:00
カテゴリ
日記
パラレルワールドの人たちに聞きたいこと
今年の春の甲子園の優勝校はどこでしたか?
志村けんは生きていますか?
今年の春節も中国人観光客は多かったでしょうかか?
今年も『月曜から夜ふかし』で花見の個人的ニュースをやったのでしょうか?
春ドラ初回視聴率ランキング1位は?
東京オリンピックは予定通り行われるのでしょうか?
国会は相変わらずモリカケとか桜をやっているのでしょうか?
「不要不急」という言葉を知っていますか?
マスクは売っているのでしょうか?
渋谷とかの人通りは多いのでしょうか?
2020年04月09日
00:00
カテゴリ
日記
趣味は読書です。(2)
自分の読書の歴史をたどってみると、十代前半まではとにかくマンガだった。少年サンデー『おそ松くん』で始まり、少年マガジン『あしたのジョー』の最終回まで続いた。印象に残っているのは、手塚治虫の『W3』だ。特に最終回の展開は、その後のぼくの発想の基本になっている。
十代後半は歴史小説やエッセイや詩集。歴史小説は特に吉川英治ものが多かった。『三国志』にいたっては十数回読み直した。
エッセイは遠藤周作の狐狸庵シリーズ。詩集は中原中也、高村光太郎などをよく読んだ。
二十代は中国の古典やマンガ。孔孟老荘など教養ものや、『菜根譚』などの処世ものをよく読んでいた。
特に老荘への関心が強かった。これが三十代の禅思想への関心へと続く。
マンガは、少年チャンピオン、少年マガジンや少年ジャンプをよく読んでいた。特にチャンピオンは鴨川ツバメもの、マガジンは小林まことものをよく読んでいた。
三十代は禅関連やマンガ。どちらかというと処世的な老荘から、内面的な臨済へと関心が移った。その臨済が禅思想や仏教思想へのきっかけになった。そこで得た成果は、『般若心経』や『延命十句観音経』を暗唱できるようになっただけだったが。
一方マンガは、二十代後半から三十代にかけてのビッグコミックオリジナル。きっかけは『人間交差点』で、当時自分が抱えていた悩みとシンクロした作品が多かった。浦沢直樹ものを読むようになったのもこの頃からだ。特に『Happy!』は最高だったな。
四十代、五十代は日本史関連やマンガ。実は小学生の頃から日本史が好きだった。その興味に火がついたのが近隣諸国問題への関心だった。『何で日本は、近隣諸国に謝らなければならないのか?』という疑問が、近代以降の歴史書に繋がった。そこで得た結論は「ふざけるな!」だった。
マンガの方は三十代の延長で、ビングコミック系をよく読んでいた。それに加えて、つげ義春ものをこの頃から読み出した。その『つげもの』と『ゲゲゲの女房』の影響から、水木しげるものを読みあさるようになる。
で、今はその延長上にある。(続く)
2020年04月09日
00:00
カテゴリ
日記
正しい歴史
「あの国の人たちは、自分たちのしでかしたことを、他人のせいにする性格なのではないか?」
と思うようになったのは、数十年前に近代史の勉強をしていた時だ。そのことを踏まえて勉強することで、近代史がよく理解できた。そして、ぼくはそれが正しい歴史だと認識したのだった。
「あの国の人たちは、きっと同じことをやるだろう」
と思ったのが今回の武漢の問題で、案の定彼らは米軍のせいだと言いだした。やがて盧溝橋や南京と同じように、彼らはそれを正しい歴史だと認識するのだろう。
2020年04月08日
00:00
カテゴリ
詩風録
自由の鐘
緊急事態宣言など
どこ吹く風と
不要不急の兄ちゃんが
スマホを覗き込みながら
ダラダラダラダラ歩いている。
2020年04月07日
00:00
カテゴリ
動物日記
ツバメのひとり言
今年の日本人は、口が白いなあ。
次の11件 >
メニュー
まさろう
記事検索
最新記事
期日前投票
新・仕事をしない怠け者
鬼太郎の思い出
猫にふられる理由
もう一つのサイダー
環境破壊
おいしいチャンポン
寝言
ゲーコ
火薬の臭い
アーカイブ
2022
[+]
2022年06月 (36)
2022年05月 (57)
2022年04月 (53)
2022年03月 (47)
2022年02月 (41)
2022年01月 (49)
2021
[+]
2021年12月 (12)
2021年11月 (20)
2021年10月 (49)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年06月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (4)
2021年02月 (3)
2020
[+]
2020年12月 (3)
2020年11月 (11)
2020年10月 (13)
2020年09月 (32)
2020年08月 (33)
2020年07月 (31)
2020年06月 (9)
2020年05月 (14)
2020年04月 (16)
2020年03月 (5)
2019
[+]
2019年10月 (1)
2019年08月 (19)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (10)
2019年04月 (1)
2019年03月 (2)
2019年02月 (3)
2019年01月 (6)
2018
[+]
2018年12月 (20)
2018年11月 (5)
2018年10月 (9)
2018年09月 (1)
2018年07月 (3)
2018年06月 (23)
2018年05月 (26)
2018年04月 (22)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2017
[+]
2017年12月 (1)
2017年06月 (2)
2017年05月 (2)
2017年04月 (21)
2017年03月 (26)
2017年02月 (24)
2017年01月 (9)
2016
[+]
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年10月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (7)
2016年06月 (5)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (16)
2016年02月 (8)
2016年01月 (1)
2015
[+]
2015年12月 (2)
2015年11月 (3)
2015年10月 (10)
2015年09月 (20)
2015年08月 (25)
2015年07月 (22)
2015年06月 (18)
2015年05月 (2)
2015年01月 (2)
2014
[+]
2014年10月 (1)
2014年08月 (4)
2014年07月 (1)
2014年05月 (1)
2014年04月 (3)
2013
[+]
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年09月 (10)
2013年08月 (19)
2013年07月 (24)
2013年06月 (24)
2013年05月 (28)
2013年04月 (28)
2013年03月 (31)
2013年02月 (25)
2013年01月 (29)
2012
[+]
2012年12月 (28)
2012年11月 (29)
2012年10月 (26)
2012年09月 (30)
2012年08月 (28)
2012年07月 (27)
2012年06月 (27)
2012年05月 (32)
2012年04月 (29)
2012年03月 (27)
2012年02月 (29)
2012年01月 (28)
2011
[+]
2011年12月 (28)
2011年11月 (27)
2011年10月 (23)
2011年09月 (23)
2011年08月 (23)
2011年07月 (25)
2011年06月 (25)
2011年05月 (29)
2011年04月 (29)
2011年03月 (30)
2011年02月 (27)
2011年01月 (31)
2010
[+]
2010年12月 (30)
2010年11月 (28)
2010年10月 (29)
2010年09月 (29)
2010年08月 (31)
2010年07月 (33)
2010年06月 (28)
2010年05月 (36)
2010年04月 (27)
2010年03月 (29)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009
[+]
2009年12月 (30)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年09月 (29)
2009年08月 (33)
2009年07月 (32)
2009年06月 (23)
2009年05月 (30)
2009年04月 (30)
2009年03月 (18)
2009年02月 (3)
2009年01月 (2)
2008
[+]
2008年12月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年07月 (2)
2008年04月 (1)
2008年03月 (10)
2008年02月 (30)
2008年01月 (30)
2007
[+]
2007年12月 (32)
2007年11月 (46)
2007年10月 (62)
2007年09月 (63)
2007年08月 (62)
2007年07月 (64)
2007年06月 (56)
2007年05月 (42)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006
[+]
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (33)
2006年08月 (32)
2006年07月 (32)
2006年06月 (33)
2006年05月 (31)
2006年04月 (32)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (32)
2005
[+]
2005年12月 (36)
2005年11月 (31)
2005年10月 (35)
2005年09月 (31)
2005年08月 (35)
2005年07月 (35)
2005年06月 (30)
2005年05月 (42)
2005年04月 (51)
2005年03月 (46)
2005年02月 (28)
2005年01月 (32)
2004
[+]
2004年12月 (32)
2004年11月 (43)
2004年10月 (51)
2004年09月 (57)
2004年08月 (60)
2004年07月 (34)
2004年06月 (30)
2004年05月 (31)
2004年04月 (31)
2004年03月 (32)
2004年02月 (29)
2004年01月 (33)
2003
[+]
2003年12月 (31)
2003年11月 (30)
2003年10月 (42)
2003年09月 (31)
2003年08月 (32)
2003年07月 (31)
2003年06月 (32)
2003年05月 (33)
2003年04月 (30)
2003年03月 (33)
2003年02月 (29)
2003年01月 (31)
2002
[+]
2002年12月 (31)
2002年11月 (30)
2002年10月 (31)
2002年09月 (30)
2002年08月 (31)
2002年07月 (31)
2002年06月 (32)
2002年05月 (31)
2002年04月 (30)
2002年03月 (31)
2002年02月 (28)
2002年01月 (31)
2001
[+]
2001年12月 (31)
2001年11月 (30)
2001年10月 (31)
2001年09月 (30)
2001年08月 (31)
2001年07月 (31)
2001年06月 (30)
2001年05月 (30)
2001年04月 (31)
2001年03月 (31)
2001年02月 (28)
2001年01月 (16)
2000
[+]
2000年12月 (31)
カテゴリー
カテゴリを選択
日記 (1742)
- ぶるうす (81)
- 速報 (2)
- 聴き歩き (2)
- 動物日記 (89)
- がらけろく (29)
- 仕事の話 (82)
- 事件簿 (95)
- 歳時記 (60)
- 街風景 (61)
- 旅日記 (25)
- ローカルな話 (82)
- 生活 (148)
- 自戒 (1)
詩風録 (2218)
- 吟遊詩 (90)
- 夢見録 (16)
- リライト (119)
想い出の扉 (296)
- 長い浪人時代 (54)
- 東京時代 (21)
- 履歴書 (13)
歌のおにいさん (183)
- 言葉をつま弾く (28)
筋向かいの人たち (243)
- 酔っ払いブギ (18)
- 嫁ブー (30)
たまに人生を語る (80)
観音示現 (45)
- 霊異記 (23)
- 延命十句観音経 (10)
趣味 (329)
- 飲食ネタ (33)
- HP・PC・携帯 (48)
- テレビ・芸能 (25)
- スポーツ (110)
- 時事・歴史 (99)
- 本・読書 (14)
健康一番 (276)
携帯写真館 (138)
ギャラリー
リンク集
プロフィール
頑張る40代!
電子書籍
管理画面
電子書籍
メッセージ
名前
メール
本文
QRコード